大宮店!VS東大宮店!

皆さんこんにちは。外食大好き板山です。
芝浦工大生の登竜門、埼玉県の洗礼、ジャンクガレッジ。
一度食べたら病みつきになる人、病む人の二手に分かれるなんて言われておりますけども、
複数の店舗に行ったことのある人は多くないはず。
自称ジャンガレマイスターの板山が、ジャンクガレッジについて完全ガイドしていきます。
初見の人もこれでトッピングで迷うことがなくなるはず!
ジャンクガレッジって?

埼玉県に10店舗ぐらい、群馬に1店舗を構えるラーメン、まぜそばのチェーン店。
過去には山梨や東京に出店してそそくさと撤退した経緯もあります。
ガツンとした、野菜やニンニクの多いラーメンやまぜそばが有名。いわゆる二郎系ってやつなのかもしれません。
タレと旨味を凝縮したスープに、食感のために3種類の太さの太麺を使うこだわりっぷりで、様々な具材とまぜながら食べる新感覚のラーメン(!?)です。
正直ラーメンもおいしいのですが、筆者はどうしてもまぜそばのイメージが強く、味もまぜそばのほうが好みだったりします。
お値段も1000円しないぐらいでお手頃。
ちなみに、筆者お気に入りは、まぜそば倍盛り、ニンニクエビマヨアブラトリプル、辛味チーズベビースター増しです。
(もう胃が衰退して倍盛りが食えないのは内緒)
さっそく対決!大宮店
結論から申し上げましょう。負けです。

大宮駅のすぐ近くという絶好のロケーションにある店舗ですが、
誤解なきように言っておくと、決してまずいわけではありません。
むしろ、後述する理由から、ちょっと気になってる、初めてだけど寄ってみたい、という人にはいいのかもしれません。
しかし、プロジャンカーたる筆者は、次の理由から微妙だという評価を下さるを得ません。
- 味のパンチが弱いです(東大宮店と比べ)
- 筆者が足しげく通う東大宮店と比べ、上手く表せませんが活気がありません
- 店員さんも心なしか元気がなさそうだし、店内も狭いです
- ついでに水が冷えていません(うあああああああああ!)
別に悪い店舗ではないんですが…
東大宮をよく使う人は素直に東大宮店に行くことをおすすめします。
なぜ神なのか?東大宮店
いうまでもありませんが東大宮店が筆者一押しの店舗です。
東大宮店と大宮店を比べるのはエーミールとスーホの白い馬を比べるようなものです。(?????)

東大宮駅から歩いて10分ほど。
そこまで近くないのでGoogle Map推奨です。
店舗もそこそこ広く、待機用のベンチも完備。
この店舗の強いところは、
- まず味が良い(パンチが強い)
- 水が冷えておりすごく美味しい
- 店員さんも若く活気がある
まあ上げたらきりがないんですが…
筆者が週3ぐらいで通っていた時期もあり、文句のつけどころがありません。
ただし、平日はけっこう混むので、混雑帯(7時前後)を避けるか、
大人数での来店は避けるほうが無難です。
MAX6人くらいかなぁ~、大勢で言ったほうが盛り上がるのは確かですし。
もう一度言いますが、おすすめは『まぜそば』。
最初に行く人はまぜそばを頼みましょう。ラーメンが気になってもそれは2回目以降に頼みたいなら頼む!
おまけ まぜそば以外のメニュー
美味しいことには変わりないけど正直3割ぐらいしか頼んでなさそうなメニューたち。
まぜそばを食べて、ジャンカーになりたい人は巡礼してもいいかもしれません。
- ラーメン

美味しいけど、正直なところラーメンを食べるならほかにもいい店がいっぱいあります。
かの有名なラーメン二郎のほうがおいしかったと僕は思ってます。
でも美味しいことには変わりません。アブラ最高~~~~~~!!!
ただし、野菜をトリプルにすると別皿で野菜が来て、シャレにならなくなるので余程の大食漢じゃない限りやめましょう。
(目安としては、すきやのキング牛丼よりもキツいです)
- パワフルまぜそば

卵と特性スパイスがトッピングされたまぜそばですが、正直エビマヨにすべてかき消されるので普通のまぜそばとの違いがマジで全く分からないです。
筆者的には、100円+で出すならナシかなぁ~~~~。。
興味のある方は頼んでみてください。
まとめ

いかがだったでしょうか。
これであなたも立派なジャンクガレッジマスター。
おすすめのトッピングやメニューが分かったと思います。
とりあえず全増しって言っておけば初見は大丈夫。
いつか筆者と一緒に胃袋を破壊しに行きましょう!
コメント
初心者と胃袋に優しくないですね!
Today’s Itayama point何点ですか!