【VB-Audio】WASAPI排他にした時だけ音が出たりでなかったりするときの対策【備忘録】

どうも、みつです。

最近、オーディオ環境を再構築したところ、VB-AudioのVAIOにWASAPI排他で出力すると音が出なかったりしたのでその対応についてまとめときます。

結論

結論としては、レイテンシが低すぎたって話でした。

OS再インストールする前は初期設定で全く問題なく動いてたから疑ってなかったですね…

以下、環境とか設定方法とかまとめときます。

前提環境

音楽をカーネルミキサ通さずに聞きたい+BGMとして音量調節したいってことで、再生ソフトではWASAPI排他でVAIOに出力→仮想ミキサ(Voicemeeter)で音量調節→ASIOでアンプに出力ってやってます。

今回はこの、VAIOに出力のタイミングで音が止まってました。

コントロールパネルはこんな感じ

VB-Audio Voicemeeter VAIO Control Panelのスクショ

inputのところが赤くなっててループバックできてないのがわかると思います。

対応方法

初期状態では、7168smpが上限になっててそれ以上に設定できないんで、初期で聞こえないときは上限を設定するところからやります。

コントロールパネルの上部タブのoptionsから、Set Max Laytency <任意の値>を選んで再起動。

VB-Audio Voicemeeter VAIO Control Panelのオプションのスクショ

Voicemeeterからレイテンシの設定詰めれば聞こえます!

Voicemeeterのレイテンシ設定

最後に

オーディオのソフト周り弄るときは大抵レイテンシ弄れば治るんで最初に見てあげたら幸せになれるかもしれません。

ソフトのバージョンとかによって必要なバッファ変わるんで、僕みたいに時間を浪費する人が減ってくれたらいいなと

コメント

タイトルとURLをコピーしました