国宝へ?
このままいわき駅に行って実家に帰ってもいいんですが、まだちょっと寄り道します。いわき駅から出てる磐越東線ビビるほど本数が少なくて、あと1時間位余裕があります。

というわけで湯本のお隣内郷駅です。ちょっと調べたところ国宝のお寺?的なのがあるらしいので行きます。歩いて30分くらい?ままま。歩きましょう。

道中なにもねーーー。ずっとこんな調子です。
意外と遠いな…。これ帰りの電車やばくない?磐越東線に接続する内郷からの常磐線まで意外と時間がありません。やばそう。ちょっと小走りで行きます。

よーし。着いた…。まじで意外と遠かった。そして時間やばいって。すぐに参拝してダッシュで戻ろう。

閉まってるやんけ!!!は??????まじで????終わった。ええ?どうしよ。でも時間やばい。もどろもどろ。

Googleマップでバスも出てこないし、え?今が14:06で駅まで30分かかって?14:32の電車に乗るの?無理じゃん。
あーダッシュかぁ。しんど。まあ自業自得か。時間管理がガバガバ過ぎた。頑張って走りましょう。
途中にバス停がありました。あーGoogleマップに表示されない秘境バスなんて期待できないだろ。と思いつつ、一応?一応時刻表を見ます。えーっと14時代は、14:07!?!?!?!?!?!今何時?14:08か。これワンチャンバスくるぞ!と思って振り返ると来ました。恵みのバス!ありがてーー。これで常磐線間に合う…。

いわき駅行きだったので経由地はわかりませんが多分内郷駅も通るでしょう。通らなかったらいわきまで行けばいいし。10分弱くらい揺られていたら「次はー内郷駅入り口ー内郷駅入り口でございます。」良かった。止まるらしい。おります。
いやーまじで助かった。

内郷駅に無事戻ってきまして、常磐線に乗っていわきまでいきましょう。
内郷駅、意外と本数あるし、待合室はきれいだし、大きくてびっくり。


一駅ぶらりゆられていわき駅に到着。磐越東線との接続があまりにも悪くてまた1時間位待たされますがしゃあなし。

はい、2両の気動車です。バスみたいな音を轟かせて山道を進んでいきます。


田舎の車両特有の窓枠に文字が彫ってあります。風情がありますね。青春ですね。これ器物損壊では
はい、2.5時間くらい揺られて参りました。品川ー湯本といわきー郡山が時間ほぼ一緒なのなんやねん。まあ、郡山からまた実家まで帰らないといけないのですが、まあ流石に割愛で。
というわけでかるーくいわき湯本紀行でした。
年内最後の旅行記になりそうです。お読みくださりありがとうございます。
皆様良いお年を。来年もどうぞよろしくお願いします!
コメント