【温泉旅行記】道後温泉編【再編集版】

旅行記

Fly to my home

ユノマチベーカリー

おはようございます。ぼちぼち、7時20分ごろチェックアウトを済ませて、観光案内所で聞いたパン屋さんで朝ごはんを食べます。

美味しそうなやつをとりあえずお盆に乗せて購入。テイクアウトして道後公園で食べるとしましょう。
ちょっとこれが判断ミスと言うかなんというか。景色も雰囲気もいいんだけど、寒い。手が凍りそう。

手前のチーズパンだと思って買ったやつは明太が入ってました。明太とチーズって意外と合う。ソーセージデニッシュのソーセージはパリッとしたソーセージとサクッとしたパン、いい感じです。奥のみかんが乗ったあれはクリームの甘さとみかんが喧嘩してなくてびっくり。ちょっと食べにくいのが玉にキズではあるかな。何はともあれ美味しゅうございました。またまた贅沢な朝ごはんですね。

ありがとう、道後

寒い中外でご飯を食べたせいで手がかじかみまくってます。!そういえば、第四分湯場に手湯があるじゃん。

これが今旅行最後の温泉です。あったかかった。この場所、道後の中でもかなり好きな場所かもしれません。なんかパワーを貰えるようなそんな気がします。

朝の人が少ないときにも駅周りを撮っておこうと思って色々撮って回りました。

この写真の手前に移っているのは坊っちゃん列車。たまに人をのせて動くこともあるみたいです。乗らなくても、動いているところ見たい。

空港行きのバスがやってきてしまいました。ついにさよならのときです。
本当に帰りたくない。道後でやり残したことがないくらいいっぱい回ったのに。ここに居たい。名残惜しい。そんなことを思いながらバスに揺られ、松山空港です。初めて一人で乗る飛行機、少し緊張しながらも諸々の手続きを終わらせ、成田に向けて飛び立ちます。

定刻通り成田に着陸。電車でも特にトラブルなく埼玉まで帰って来ました。
ただいま。

道後温泉にいった証

道後に行くという、小さいながらも4年越しの夢が叶いました。最初のきっかけはなにか高尚な理由とかでもなく、確実に温泉むすめ、道後泉海ですが。何はともあれ本当にいい場所を教えてもらいました。
ありがとういずみん。
道後はどこを切り取ってもきれいで、柔らかくて、上品で。町も、人も、お湯も全部が自分で高く高く用意した4年間分の期待を遥かに飛び越して。本当に楽しくて、嬉しくて、幸せな旅行でした。
間違いなく僕史に残るだろうし、この旅行記を旅のしるしとして大切にとっておきます。
道後には絶対にまた来るし、多分次来る時は本館工事が終わっていることでしょう。松山駅の高架化工事も終わって市全体が大きく変わっているかもしれない。これで変わっている変化も楽しみにしています。
こんなことを楽しみにまたこれから日々を生きます。この先何かあってもきっとここが残っていれば強く生きていける気がします。

夏目漱石とか正岡子規とかみたいに文才があるわけじゃないから高貴な言葉は出てこないけれど、気持ちは伝えなくちゃ。

ありがとう、いづみん。
ありがとう、道後温泉。

コメント

タイトルとURLをコピーしました